様々な理由で挫折を経験した方々の学び直しをサポートする塾を運営しています!

【会社名】
株式会社キズキ

【URL】
https://kizuki-corp.com/

こんな会社です

【ミッション・事業】
「事業を通じた社会的包摂」をミッションに掲げ、「何度でもやり直せる社会をつくる」ことを目指している企業です。
様々な理由で挫折を経験した人たちがもう一度やり直すことができるための事業をつくり続けることがミッションの達成につながると信じて、日々挑戦をし続けています。
「ビジネス」と「社会貢献」の両立を追求しています。

■事業内容
〇不登校・中退・引きこもりの方向けの学習塾のパイオニア「キズキ共育塾」
〇うつや発達障害で離職した方に特化したキャリア支援を行なうビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」
〇行政と連携して、生活困窮世帯等の学習や就労を支援する公民連携事業 支援事例)少年院出院後の学習支援
〇就労に困難を抱えた方をバックオフィス(経理、人事など)人材に育成するBPO事業

■事業実績
〇毎年約150%で売上成長
〇不登校や引きこもり、中退を経験した人の学びなおしや受験をサポートする個別指導塾「キズキ共育塾」は首都圏・関西・東海に17拠点展開。支援した卒業生は累計約9,800名、相談件数は累計19,600名超(2025年5月現在)
〇うつや発達障害で離職した方に向けた就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」は首都圏・関西に8拠点展開、累計利用者数約810名(2025年5月現在)
〇全国の中央省庁・自治体から生活困窮世帯の子ども支援を中心とした事業を受託する公民連携事業部では、全57の案件を受託(2025年5月現在)

■メディア実績
〇キズキ代表安田がNHK日曜討論に出演し、野田こども政策担当大臣と専門家等と議論(https://kizuki-corp.com/news/20220508nhkyasuda/
〇集英社オンラインにて役員の林田とキズキビジネスカレッジマネージャーの長谷川がキズキビジネスカレッジについて紹介(https://shueisha.online/articles/-/96102
〇webメディア「ミライのお仕事」にてキズキ人事部採用責任者の阿部がキズキの組織について紹介(https://jobseek.ne.jp/corporate-data/kizuki-corp/
〇日本経済新聞にてキズキ代表安田がキズキビジネスカレッジについて紹介(https://kizuki-corp.com/news/20200205-nikkei/

 

【具体的な業務内容】

■業務詳細
…………………………
★授業ではなく、校舎運営のマネジメントおよび営業(入塾面談)を中心にお任せします。
年齢・社歴関係なく、どんどん任せていく社風のため、裁量持って取り組むことが可能です!

①校舎マネジメント
 生徒がキズキ共育塾に通いたくなるような環境づくり(授業管理や生徒・講師対応)をお任せします。新任教室長が生徒の個別状況・個性・特性にあわせたコミュニケーションと信頼関係づくりを徹底したことで、生徒数が3か月で約1.3倍になった事例がございます。

 また、キズキ共育塾のメンバーは、売上金額・入会率(成約率)・LTVなどの「数字達成」にこだわりを持って取り組んでいます。ここでいう「数字の達成」というのは、「どれだけ多くの生徒を支援できたか」「悩んでいる方たちにどれだけ必要なサービスをお届けし、価値を感じてもらえたか」を示すもので、キズキが掲げる「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンに直接つながる大切な指標です。キズキを選んでくださった生徒さんの期待に応えるため、そして社会を変えるために、メンバー全員が使命感を持って日々働いています。

②入塾面談、定期面談
 入塾面談は、生徒さんが「ここなら頑張れるかもしれない」と前向きに一歩を踏み出すための、一番初めの重要な支援場面です。生徒一人ひとりの状況に合った解決方法を提案し、キズキ共育塾でどう歩んでいけるかの道筋を示します。
入塾後は、定期面談を通じて生徒の目標や悩みに寄り添いながら、目標達成や自己実現に向けた継続的なサポートを行っています。

③事業部内プロジェクト
 事業部の成長を目指し、社歴・経験に関係なくプロモーション施策の立案実行や季節講習・新たなサービスの企画等にも挑戦いただけます。

■入社後の流れ
…………………………
入社後の最初の1週間は、関東本部で全社共通の研修を行います。
(交通費や宿泊費は全額支給)
その後、配属先でさらに約1週間の研修を実施します。
また、毎朝の朝礼や生徒支援に関するミーティングがあり、チーム全体で校舎運営や生徒に向き合っています。事業理念を共有するための全体会議も定期的に行われています。

各校舎は、エリアマネージャー1名(複数校舎を担当)、スクールディレクター1名、パートスタッフ1名、講師30~40名で構成されています。

■キャリアアップ
…………………………
まずは、1つの校舎マネジメントに専念いただきます。
ゆくゆくは複数校舎のマネジメントや事業企画、事業部全体の採用育成に
関わることができます。

※部署異動及び組織変更により、当社に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。

【求める人物像】
・困難な環境下でもどうやったらできるのかを考え、実行できる方
・チャレンジすることを恐れない方
・仕事を通して成長したいと考えている方
・業務に必要な知識を自ら学んでいく姿勢がある方

【歓迎経験】
・教員経験や人の成長をサポートする経験を持っている人

【協力隊経験者に期待する事】
・相手を思いやることができる資質

・積極性

【元協力隊社員の有無】
無し

【働き方】
勤務日:火曜日~土曜日(日曜日と月曜日は休日)
時間:校舎開校時間に合わせたシフト制(曜日によって10時~19時または12時~21時)

【休日】
①基本:完全週休2日制(日月休み/完全週休2日制)
②年次有給休暇:あり(6か月継続勤務で17日付与、以後勤務継続1年毎に付与。日数は法定日数+7日)
③その他の休暇:年末年始休暇(12月29日~1月3日)、忌引休暇
④資格取得特別支援休暇(弊社で定めた資格を取得する場合)

【勤務地】
関東(東京、神奈川、埼玉)、関西(大阪校、京都校、神戸校)

【給与・賞与】
①予定年収:400万円~
 月給:30万円~
 ※上記月給には1か月あたり21時間分の固定残業手当含む
  月給30万円の場合、基本給:259,470円、 固定残業手当:40,530円
  月給40万円の場合、基本給:345,951円、 固定残業手当:54,049円
 ※21時間を超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給いたします

②昇給:あり(1年に2回、評価・見直しを実施)
③賞与:あり(業績による)

【手当・福利厚生】
各種保険:完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
交通費:別途支給(月額上限3万円)
時間外手当:あり

—-

ご応募、お待ちしています!!

詳しい話を聞いてみる